おはようございます。今日は年に一度の島根県全域の農業青年達の集まりです。
組織の名前は
島根県農. 林改良青年会議連絡協議会
じゃーん!とても覚えづらい名前です・・・都道府県によって内容は同じですが組織の名前が違ったりしています。未だに組織の全体図や関係性など分からない部分もあります(汗)
しかし、今回の集まりの目的ははっきりしています。
それは
島根県農業者の知識、技術の向上と共有
です。個人事業主の多い農家ですので、家族経営やパートさん数人と共に経営されている所が多いので他の地域、作物を育てている農業者との繋がりが余りなかったりします。しかし、このような集まりを定期的にすることによって新たな農業技術の共有ができ、年に一度代表者が新たな取組みについて発表を行うことで意識の向上にもつながります。
なにより年齢層が20代〜30代がメインですので若い!
※農場従事者の平均年齢が65歳。たしかに僕の入っている農協の部会は50代〜60代がメインなので間違いではないようです・・・。
僕と同じように農業をはじめて数年という若者が多いですので、日頃の縦の関係や常識にとらわれず集まる事ができます。
去年はアロエベラの販路拡大について発表をさせて頂いたので、今年は審査の側です。
農場視察もあるので楽しみです(^^)
それでは行ってまいります!!
コメントを残す