こんばんわ。アロエベラ農家の杉谷です。
毎週楽しみにしていたドラマ「限界集落株式会社」が今日遂に最終回でしたねっ!
農家として実に興味深いテーマかと思い初回からかかさず見ていましたよ。
話の内容は、過疎化が進んだ村を立て直そうと村人たちが一致団結し、東京のコンサルタントと一緒に奮闘する物語。
この村が取り組んだ事は、
- 有機野菜にこだわり直売所で直販する。
- 観光農園として都会から人を呼ぶ。
- モチキビに目をつけ生産量と増やし村の特産にする。
この3つかと思います。・・・うん。特に真新しい事ではありませんよね。。結構どこの都道府県、地域でもやっている事だし。ドラマを見ている限り直売所だけでの販売ではぜったいに間に合わないですよね。あれだったら市場や農協に出さないとさばけなさそう(^_^;)ドラマにするのなら、販路の面でも仕掛けが欲しかったのが正直な感想です。飲食店への直売や海外への輸出とか?ネット通販と村の直売だけだと販売量限られるし、売れ残り野菜の加工とか課題が多そう。
どの地域でも同じ事で悩み、同じような事をしているので・・・ドラマだったら・・これはドラマでしかできない発想だ!っていうのが見たかったなぁ^_^;
でもまぁドラマの内容は置いておいて、今回はじめて名前をしった松岡茉優さん。この女優さんはスゴイですね。演技力が20歳とは思えませんわ・・・反町さんよりうまいし・・・平泉さん並の演技力(・∀・)今後が楽しみです。
しかし、どうでも良い事を書いてしまいましたが先日書いた次世代の会。
このドラマが何かの参考になれば良いのですが・・・人が結束するのは本当に難しいのです。。
コメントを残す