こんにちは。島根県出雲市で食用のアロエ『アロエベラ』を生産・販売をしている、あろえんの杉谷です。
アロエベラに旬ってあるの?と良く聞かれるのですが、実は10月、11月が最もアロエベラの葉が肉厚になり大きくて苦味の少ない上質なアロエが収穫できます。
これから気温が低くなると休眠状態になるのですが、アロエベラは大変生命力が強い植物ですので枯れたりする事はありません。順調にいけば3月いっぱいまでは生葉の販売は続けることができそうです。
アロエベラの苗がたくさんあります
さてさて。タイトルの通りですが、今年もアロエベラの苗を販売しています。といいますが例年にくらべ生育が順調なため来年春用の苗が既に出荷できる状態になっているのです(爆)
このままでは春には大きくなりすぎて苗として販売できなくなってしまう!
ということで、ブログで紹介させていただきます。
楽天市場、amazonで苗木の販売をしています。
寒い時期でも植え替えをしても良いの?
と思われるかと思いますが、鉢植えにし屋内で管理いただければ問題ありません。もしも露地、畑で栽培されたい方は4月中旬に植えていただければ良いです。
ただ、まだ気温が低いですので株が大きくなるのは6月以降と考えていただければと思います。
植え替え直後は根に栄養がいき葉が小さくなったり茶色に変色してしまう事もありますが春以降に葉が緑色になり夏から秋にかけてどんどん大きくなりますよ。
もしもご不明な点、ご質問がありましたらお問い合わせください。
コメントを残す